2022/05/27 11:00
5月も終盤。いかがお過ごしでしょうか?
4月からスタートした新生活に、少し疲れを感じている頃かと思います。新しい環境に身体と心は、知らず知らずの内にストレスを感じているものです。
そんな私は、5日前より歯茎の口内炎と戦っております。食生活や睡眠、生活リズムなど口内炎が出るような思い当たる節が無く、原因不明です。身体から何かしらのSOSが出ているとみて、いつも以上に身体と心を労わりながら、過ごしていくようにしようと思いました。
「5月病」という言葉があるほど、5月は疲れが出やすい時期とも言われています。少しでも、疲れを解消しリフレッシュできたらと思い、本日は湯船に浸かる大切さをご紹介します。

【1日の疲れをリフレッシュ】
夏が近づくにつれ、毎日シャワーだけで済ませていませんか?夏はエアコンや冷たい飲み物で、意外にも身体が冷えを感じやすくなっています。また猛暑が加わり、自律神経が乱れがちに。そんな夏こそ、湯船に浸かり1日の疲れをリフレッシュすることが大切です。
【入浴のススメ】
湯船に浸かることは、身体の芯を温めるだけではありません。水圧により血液循環を促し、浮力により身体を軽く感じさせリラックスするメリットがあります。自律神経を整えることが、心も体によい影響を与えてくれるのです。
全身を駆け巡る血液は、1分で1周すると言われています。また、皮膚は5~7分、筋肉は10~12分で温まるともいわれています。
そのため入浴時間は10分程度、お湯の温度は38℃~42℃の間で心地よいと感じる温度で入浴することがおすすめです。
【よりリラックスするために】
日々、スマートフォンやPCを見る生活により、肩や腰、目が疲れやすくなっている現代。
湯船に浸かる際は、肩まで浸かり血液循環をより良くすることがおすすめです。また、目の疲れには温かく濡らし、軽く絞ったタオルを目元に充てること。是非、お好みの入浴剤を入れて1日の疲れを癒して頂けたらと思います。
※脱水症状の心配がございますので、入浴前、入浴後は必ずコップ1杯の水分補給をお願い致します。
【お風呂タイムの洗顔に】
気温の上昇と共に、毛穴の開きやべたつきが気になる季節。すっきり、清らかな肌に整える「自然派化粧品STOTWOの洗顔料」をご紹介。
・ジェルクレンジング
落ちにくいメイク汚れを洗い流す油性ジェルタイプのクレンジング。角質を柔らかくし、頑固な毛穴汚れや気になるくすみをすっきり取り除きます。体温でとろける、なめらかな使い心地をお楽しみください。

・アクティブモイスチャーウォッシュ
肌のうるおいを守りながら、毛穴汚れをすっきりと。きめ細かくソフトな泡立ちでお肌を包み込み、清潔な素肌に整えます。アボカド油やアロエベラ葉エキス、シソ葉エキスなどの植物エキスを配合し、健やかな素肌に。
朝晩の洗顔にお使いいただけます。

ご購入はこちらから
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。これからどんどん気温が上昇し、真夏の暑さに気が滅入るような季節がやって来ますが、体調等崩されませぬようお気をつけてお過ごしくださいませ。私も口内炎を治します!!
今日もどうぞ良い一日を!

自然派化粧品STOTWO 公式オンラインショップ
LINE https://lin.ee/x2ZlLbm
Instagram https://bit.ly/3ekwNwE
Twitter https://twitter.com/STOTWO_official
Facebook https://www.facebook.com/stotwo.official/
ameba https://ameblo.jp/stotwo
Amazon https://amzn.to/3ihZqfo
アットコスメ https://bit.ly/3r8TxVE